家づくり

家づくり

【注文住宅】照明の人感センサーはどこに必要?我が家の場合【1年住んでみて反省と後悔】

こんにちは、245と申します。 主人の地元の田舎に注文住宅を建ててもうすぐ1年になります。 今回は、注文住宅を建てる上で、「照明の人感センサーはどこに必要か?」問題、について。 入居前、照明計画を考える上で、どの場所に人感センサーが必要なの...
家づくり

ふかし壁で奥行深めな我が家の玄関ニッチ【注文住宅】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎に注文住宅を建てました。 今回は、我が家の玄関に作ってもらったニッチ収納についてご紹介します。 我が家の玄関ニッチ 我が家の玄関ドアを開けると、すぐ目の前に見える壁に作ってもらったのがこちらのニッチ...
家づくり

バーチカルブラインド、冬は寒くない?【DIY素人が自分で取り付けてみた、その後】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎にUターンして、注文住宅を建てました。 我が家はリビングに大きい掃き出し窓があり、先日DIY素人の夫婦が自力でバーチカルブラインドを取り付けました。 苦労はしたものの何とか取り付けることができ、見た...
家づくり

【ランドリールーム】便利設備!スロップシンクの使い心地について【高さ・深さはどれくらい?】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎に注文住宅を建てました。 我が家は浴室隣に脱衣室兼ランドリールームを作りました。 Instagramなどを見て、絶対にランドリールームに採用したいと思っていたのが、スロップシンク。 スロップシンクと...
家づくり

クロス・壁紙選びのコツ3選!インテリアコーディネーター無しで素人が頑張ってみた!【注文住宅】

こんにちは、245です。 夫の地元の田舎にUターンして、注文住宅を建てました。 家づくりの過程の中で、内装に最も影響を及ぼすといっても過言ではない、壁紙(クロス)決め。 大手のハウスメーカーなどにはインテリアコーディネーターさんがいらっしゃ...
家づくり

【ランドリールーム】アイアンバーの使い心地について【高さ・長さはどれくらい?】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎にUターンして、注文住宅を建てました。 我が家は浴室横に脱衣室兼ランドリールームを作りました。 部屋干し用の物干し金具として、天井にはブラックのアイアンバーをつけてもらっています。 今回は我が家のア...
家づくり

【注文住宅】カップボードの幅、1800で足りる?収納量はどれくらい?【吊り戸棚無し】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎にUターンし、注文住宅を建てました。 我が家のキッチンは、クリナップKT。 背面収納も、クリナップKTの幅1800mmのカップボードです。 今回は我が家のカップボードのご紹介とともに、どれくらいの幅...
家づくり

【レビュー】クリナップKT、実際に使ってみた感想!メリット、デメリットは?【我が家のキッチン】

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎にUターンして、注文住宅を建てました。 我が家のシステムキッチンは、工務店の標準のクリナップKTです。 あまり料理にこだわる人間のいない我が家ですが、キッチンはほぼ毎日使用する場所。 後悔のないよう...
家づくり

【注文住宅】お金がなくてもオシャレな家を作りたい!節約術4選【コストカット】

せっかく注文住宅を建てるからには、誰もが理想の家を建てたいはず。 賃貸住宅のようにありふれたデザインの家ではなく、できるだけオシャレな家にしたい!と考える方が多いはずです。 ただ、大概の場合において、注文住宅でオシャレな家を作るには費用がか...
家づくり

25坪コンパクトな平屋~我が家の間取りのご紹介~

こんにちは、245です。 主人の地元の田舎にUターンして、注文住宅を建てました。 工務店探しを始めてから、先日の引き渡しまでおよそ2年。 長い家づくり期間でした…(笑) 今回は、その長い期間をかけてできた我が家の間取りを簡単にご紹介します!...